2019年12月08日
白口浜根昆布だしで小龍包に挑戦!!
函館駅から車で1時間!北海道・鹿部町(しかべちょう)にある「道の駅しかべ間歇泉公園」のブログです!
今日の響=《★★☆☆☆》★2つ!!
今朝からどうにもキレが良くなかった響です。
テレビの占いで最下位だったとしても気にしてはいけません。明日はきっと良い日になるハズ!
*もちろん本日頑張ります
さて、、、今回の「白口浜根昆布だし」を使用したレシピ作りは、スタッフ田中さんに小籠包(ショウロンポウ)を挑戦をしてもらいました。
そもそも小籠包とは?
とあるサイトによると、、、
「豚の挽肉を薄い小麦粉の皮で包んでセイロ蒸しした包子(中華まん)」であるとのことです。
良いですよね、ホカホカの中華料理。こんな寒い時期にはもってこいです。
では、作り方ですが、先ずは肝となるスープの元からです。
1、白口浜根昆布だしを使用した寒天(スープの元)
【材料】(二人分)
・水 250cc
・寒天 1g(※ゼラチンの場合は10g)
・白口浜根昆布だし
A案、50cc ほんのり昆布だしの味がする
B案、75cc しっかりだしの味がする
C案、100cc 少しだしが濃いめです。
*Bがスタッフのオススメですが、お好みの濃さを探してくださいね!
【作り方】
①、水を沸騰させてから寒天を入れ、溶けたら、「白口浜根昆布だし」を入れてよく混ぜる。
②、①をこし器などでこす。
③、①のアラ熱が取れたら、トレーなどに入れて、冷蔵庫で冷やして固める。約一時間くらいです。
固まったら次は小籠包です。
2、肉汁たっぷり小籠包
【材料】(二人分)
・根昆布だし寒天(※分量は上記のレシピを参考に。)
・豚ひき肉 200g
◎生姜 1/4片(※みじん切りにしておく。)
◎塩コショウ 少々
・餃子の皮 20枚
【作り方】
①、豚ひき肉に◎を加えて、粘りが出るまで混ぜる。
②、固まった根昆布だし寒天を1cm角に20個切る。
③、②の余りの根昆布だし寒天を崩して①に混ぜる。
④、②の寒天を③に詰めて、餃子の皮で包む。
⑤、皮がくっつかないように、下にクッキングシートをひいて蒸し器などで7分蒸す。
蒸し終わったら完成です!
ちょっと工程は多いかもしれませんが、いざ食べてしまうと作ってよかったなぁ〜って思いますよ!
スタッフ全員がグッド (*・ω ・)b 評価です!!美味しさで作った苦労が吹き飛んでしまいます。
ぜひ試してみてください!!
合わせてこのブログのブックマークも!!このレシピが載っているのは ココ だけです^^
鹿部町を始め、お隣の町や函館市にお住いの皆様、
ぜひお気軽に遊びに来てください!
いつもご愛顧いただき本当にありがとうございます。北海道遺産「しかべ間歇泉」と共に御来店、心からお待ちしております。
- 響(ヒビキ)
- 鹿部町に生まれ、鹿部町で育ちました。まだまだ知らないことも未熟な事も多いですが、自分なりの言葉で伝えられるように頑張っていきます。よろしくお願いします。
この記事を書いた人
この人が書いた他の記事はこちら>
コメント一覧(1)
北海道遺産しかべ間歇泉の飛び出す温泉を眺めながら、口の中に飛び出す根昆布出しを味わってみたい!