2020年05月04日
【お電話でも!】お買い物をお楽しみいただけます!
函館駅から車で1時間!北海道・鹿部町(しかべちょう)にある「道の駅しかべ間歇泉公園」のブログです!
今日の響=《★★★★☆》★4つ!!!
道の駅しかべ間歇泉公園の人気の商品でもあり、
私、響のお気に入りを紹介します!!
ぜひ、ご注文の参考にして下さい!!
・白口浜真昆布 根昆布だし 500ml 880円(税抜)
うどんや鍋料理、お味噌汁、炊き込みご飯など様々な料理に合う、
まさに万能調味料です!
卵かけご飯にもとても合いますし、浅漬けにもどうぞ^^
・天然白口浜真昆布 100g 1,550円(税抜)
だし汁の清澄さ味わいの上品さから、最高級の昆布といわれています。
お出汁を取るのに最適です。
お出汁を取った後は、昆布巻きや佃煮、惣菜の具材としてもお使いいただけます。
・天然白口浜真昆布 とろろ昆布 50g 669円(税抜)
真昆布を贅沢に幾重にも重ねて薄く削ったとろろ昆布です。
おにぎりやお吸い物、和え物や、揚物、和風スパゲッティなどにおすすめです。
・一印高田水産 たらこ(切れ子)340g 1,389円(税抜)
シンプルにご飯にのせて食べて頂きたい甘口たらこです。
つぶつぶした食感がたまらない!
・一印高田水産 Petit明太子、真昆布たらこ、醤油
130g 各556円(税抜)
味は3種類あります。
ほぐしてあるので、パスタにも、トーストにも、もちろんご飯にも使いやすい、
カップに入ったたらこです。
・一印高田水産 お刺身ほたて 1,800円(税抜)
水揚げしたての味を保つために冷凍せず、その日のうちに加工し急速冷凍をしている、
一度しか冷凍しないワンフローズンのほたて。
他では味わえないプリプリとした食感と甘みをぜひお試し頂きたい。
・イリエ船橋商店
軽石干しホッケL 1,000円(税抜)
軽石干しホッケM 700円(税抜)
鹿部町の軽石を用いいた製法で作られた商品です。
鱗(うろこ)を丁寧に取っているので皮と一緒に食べると更にうま味がアップします。
・丸鮮道場水産 ちぎり鱒子明太 200g 1、000円(税抜)
ピリ辛味がたまらない、明太子味の筋子です。
ご飯のお供にも、おつまみにも!
・家保商店 うにどんぶりくん 100g 928円(税抜)
丁寧に殻から身とりし、蒸した うにです。
解凍しそのまま食べても美味しいですが、
茶碗蒸しや炊き込みご飯、ウニ丼にして食べても良いですね!
ヤマチュウ食品
ごま物語24g 118円(税抜)/70g 380円(税抜)
私以外のスタッフもお気に入り!
のしたいかでゴマを挟んだ美味しい珍味。
ゴマの香りが良いアクセントに。
お電話でご注文、是非ぜひお気軽にご利用ください!!
道の駅しかべ間歇泉公園 TEL:01372-7-5655
他にも、LINE、FACEBOOKでもお買い物することが出来ますので
こちらもご覧ください^^
【操作マニュアル】どこでもニコニコ〜〜〜WEB来店・操作マニュアル!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さて、
今日は『みどりの日』です。
「自然に親しむと共に、
その恩恵に感謝し、
豊かなこころをはぐくむ。」
海や山の恵みなどへ
ありがとうと想う日です。
私が思うに、
すぐにできる簡単な方法は、
ご飯を美味しく頂くこと。
作ってくれた人、採ってきてくれた人、
料理してくれた人にはもちろんのこと、
今からいただく命に対しても、
『いただきます』と
『ごちそうさま』を伝える。
毎日している人は声を呼び大きく。
あっ、と思った人もこの機会に伝えてみてください。
今日は特に、そのことを意識して、
今日も美味しく、ご飯をいただきましょう!
【臨時休園と駐車場・トイレ閉鎖のお知らせ】
大切な、お客様/関係者様各位
平素は道の駅しかべ間歇泉公園をご利用いただき誠にありがとうございます。
令和2年4月16日(木)に、政府による「緊急事態宣言」が全国に拡大され、北海道も「特定警戒都道府県」に定められました。
鹿部町役場からの要請を受け、当駅は、下記の期間、臨時休園とさせていただきます。
同時に、駐車場・トイレも閉鎖しております。
・臨時休園:令和2年4月18日(土)~ 令和2年5月6日(水)
以上、何卒ご理解を賜りますことと、一日も早い事態の収束、お客様関係者様の健康を祈っております。
ブログご観覧ありがとうございます。
是非是非「鹿部町-しかべちょう-」に遊びに来てください!
北海道外の方も函館空港まで来ていただければ、レンタカーで1時間程度の移動です。
海の幸あふれる漁師町には、たくさんの地域資源があります。
お客様の旅の素敵な思い出の場所になればと思い営業しています。
スタッフ一同、北海道遺産「しかべ間歇泉-かんけつせん-」と共に御来店、心からお待ちしております。
- 響(ヒビキ)
- 鹿部町に生まれ、鹿部町で育ちました。まだまだ知らないことも未熟な事も多いですが、自分なりの言葉で伝えられるように頑張っていきます。よろしくお願いします。
この記事を書いた人
この人が書いた他の記事はこちら>