2025年05月01日
~ほたての季節です~
函館駅から車で1時間!北海道・鹿部町-しかべちょう-にある「道の駅しかべ間歇泉-かんけつせん-公園」のブログです。
現在鹿部町では、ホタテの水揚げが最盛期を迎えております。
3月中旬から4月にかけて→「とんだし」
4月から5月末にかけて→「耳吊り」と呼ばれる作業が行われます。
少しですがほたての養殖業務「耳吊り」についてご紹介します。
養殖と言っても、水槽などで育てているわけではありません!海で育てています!
作業工程は大きく分けて3つです。
①ほたての耳に機械を使い穴を空ける作業
②ほたての耳に「アゲピン」・「テグス」を通す作業
③ロープに繋がれたほたてを海に吊るす作業
このような作業を経て2~3年で耳吊りで吊るされたほたてが出荷されます。
当道の駅では、季節限定で蒸し釜食材に今が旬の「ほたて」が登場しています。
多くの作業を手間をかけて行い、育った魅力的なほたてぜひ召し上がっていただきたいです✨
皆様のご来店お待ちしております!!
ブログご観覧ありがとうございます。
是非是非「鹿部町-しかべちょう-」に遊びに来てください!
北海道外の方も函館空港まで来ていただければ、レンタカーで1時間程度の移動です。
海の幸あふれる漁師町には、たくさんの地域資源があります。
お客様の旅の素敵な思い出の場所になればと思い営業しています。
スタッフ一同、北海道遺産「しかべ間歇泉-かんけつせん-」と共に御来店、心からお待ちしております。
- マリン
-
漁師の娘 道の駅スタッフの マリン です!
名前から海をイメージできる素敵な名前を父がつけてくれました!
幼い頃から、新鮮な海産物を食べて育ってきました
「海と温泉の街」大好きな地元 鹿部町をPRしていきます!
よろしくお願い致します!
この記事を書いた人
この人が書いた他の記事はこちら>